戻る
1.参考資料
1-1. 用語
1-2. 略語
2.OMA DRM v1.0
2-1. Forward Lock
2-2. Separate Delivery
2-3. Combined Delivery
2-4. 資料
3.OMA DRM v2.x
参考:Docomo テクニカルジャーナル
参考:松下テクニカルジャーナル
参考:富士システムさんの調査報告
参考:富士システムさんの調査報告2
参考:DRMに関する国内外の動向
参考:日本規格協会1 2 3
参考:個人のWiki
参考:AACS
参考:OMA Download に関するQA
参考:CMLA
参考:Open Mobile Alliance - OMA DRM Spec
参考:WM-RRobustness Rules
参考:sony ericsson drm packager - OMA DRM File作成ソフト
用語 | 説明 |
Actor | ユースケースを実行する外部要素 |
Backup/Remote Storage | Transferring Rights Object and Content Objects to another location with the intention of transferring them back to the orignal Device |
Billing Service Provider | Userからの支払いを集める責任を持つ要素 |
Connected Device | 適当な通信インフラ・プロトコル(HTTPとTCP/IPとか)を使って、Rights Issuerと直接通信することが出来るDevice |
Content | ひとつ、又はそれ以上のMedia Object |
Content Issuer | DRM Agentが使えるContentを提供する要素 |
Content Provider | Content IssuerとRights Issuerのどちらか |
Device | DeviceはDRM angetを含むUserの装置である。UnconnectedかConnectedと明記されていない場合、Deviceは両者に適用する。 |
DRM Agent | Device上でMedia ObjectのPermissionを管理する要素 |
DRM Content | Rights Objectに定義されているPermissionに関連して利用されるMedia Object |
DRM Time | 信頼できる、Userが変更できない時間。DRM TimeはUTCである。 |
Functional Entity | アーキテクチャの内部構造 |
Integrity | The property that data has not been altered or destoryed in an unauthorised manner.(ISO 7498-2) |
Media Object | 電子的著作物。たとえば、着メロやスクリーンセーバ、Javaのゲームやこれらの複合物。 |
Network Service Provider | mobile Deviceにネットワークへの接続性を提供するもの |
Netowrk Store | Deviceとは別にあり、Deviceの代わりにDRM Contentと暗号化されたRight Objectを保管することが出来るサービスプロバイダによって管理されたもの |
OMA DRM Conformant Device | 他のOMA DRM準拠なDeviceと相互接続性のあるDeviceで、列挙すると以下の通り。Billing Service Provider、Contents ProvidersとNetwork Service Providers。Device上のDRM Contentsは同様に、正当なRights ObjectをDeviceが扱える、且つDRM ContentsのRights ObjectにPermissionが定義されている場合にのみ、有効である。 |
Permission | (Rights Issuerにより)DRM Contentsに実際の利用、又は許された行為。([ODRL1.1]より) |
Restore | DRM Contents(と場合によってはRights Object)をDeviceにバックアップ元から転送すること |
Revoke | Device、又はRights Issuerの証明書を無効にする手続き |
Rights Issuer | OMA DRM Conformant DeviceのためにRights Objectを発行する要素 |
Rights Object | Permissionの集合、及びDRM Contentに関連づけられたその他属性。 |
Superdistribution | 以下の2条件を満たす仕組み。(1)Userが信頼できない経路(potentiallly insecure channels)でDRM Contentsを別Deviceに配信出来る。(2)超流通DRM ContentのためにRight ObjectをUserが取得できる。 |
Transfer | DRM Contents、又はRights Objectの移動 |
Unconnected Device | Connected Deviceを通して適当なローカルの通信技術(例えば、OBEX over IrDA、Bluetooth、USB)とプロトコルと用いて、Rights Issuerと通信できるDevice。Unconnected DeviceはDRM Timeをサポートするかもしれない。 |
User | Deviceを使う人間。Deviceの所有者である必要は無い。 |
Install-Notify | Downloadが完了したら通知をするURL |
3GPP | 3rd Generation Partnership Project |
CD | Comapct Disc |
CEK | Content Encryption Key |
DCF | DRM Content Format |
DRM | Digital Rights Manamgement |
DVD | Digital Versatile Disc |
HTTP | Hyper Text Transfer Protocol |
ISO | International Organization for Standardization |
LAN | Local Area Network |
MMS | Multimedia Messaging Service |
MPEG | Motion Picture Expert Group |
MP3 | MPEG audio layer3;coding scheme for audio compression |
OMA | Open Mobile Alliance |
OS | Operating System |
PC | Personal Computer |
PDA | Personal Digital Assistant |
PKI | Public Key Infrastracture |
PEK | Rights Encryption Key |
RFC | Request For Comments |
RI | Rights Issuer |
RO | Rights Object |
SCR | Static Coformance Requirement |
SIM | Subscriber Identity Module |
SMS | Short Messaging Service |
UI | User Interface |
URI | Uniform Resource Indicator |
- RO - Rights Object
- ODRL - Open Digital Rights Language
- DCF - DRM Content Format - RIのURLを含む
- RI - Rights Issure - 権利発行者
OMAで定義しているDRMだからOMA DRM。OMA DRM ver.1 には3つの配信方式があり。F/L,C/D,S/D
Combined Delivery †
- 転送禁止に加え、使用制限を追加できる形。
- 使用制限の部分をRO Rights Objectという(XMLで表現)
Separate Delivery †
- コンテンツと権利情報を分離配信する事で、超流通を実現する
- 使用制限可能
- コンテンツ暗号化し、権利情報で複合化する
- WAP-Pushで権利情報が届く
- ファイル型とストリーミング型の暗号化コンテンツの実現が可能
- PKIに基づくセキュリティの高度化
- DRM1.0より、高額コンテンツを配信させるよう
- 超流通(OMA DRM v1.0と同様)
- コンテンツの使用制限に関する情報の拡充
- ドメイン機能
- 非接続端末のサポート
- プレビュー機能
- ストリーミング配信のサポート
- 他のDRM方式へのエクスポート
- 超流通
- 非ネットワーク端末・・・ネットワークを持たない端末に携帯などを仲介して配信する
- バックアップ/リストア・・・コンテンツや権利情報をネットワークにバックアップ/リストアする
- ドメイン内でのコンテンツ流通・・・複数端末内でのコンテンツの共有
- エクスポート・・・他DRMへの変換。例えば、CPRMなど
- キャリアのHPを一通り見たが、Docomoは無いように見えた。(2009年/10月)
- Docomoではコンテンツ側でi-modeコンテンツの著作権を掛ける仕組みがあり
- softbankではサーバー側で著作権を掛ける仕組みがある
- 携帯端末にメリットがあるDownload方法
- HTTPによる単純なDownload方法に機能追加ができている
- DDにメタ情報を付加できる。ユーザは以下情報に基づき、Download判断が可能
- コンテンツのサイズ
- コンテンツタイプ
- コンテンツのURL
- 端末からサーバにInstall-Notifyが通知される。
モバイル端末と権利発行者間で通信するプロトコル
OMA DRM 技術利用料はデバイス当たり65セント
- 端末向けの鍵・証明書をもらう必要がある
(Content Management Licence Administrator)
ライツの部分をODRL(XML)で記述する(XMLの<Permission>の中身の部分)
DRMコンテンツフォーマット(DCF)の情報要素例 †
戻る